2008年5月30日金曜日

なかを飛ばして…

先程の摺行程を経て(別の作品ですが)仕上がりはこんな感じになります!
木版もとても細いラインを刷る事ができるのが見てとれるでしょうか!?

木版画による凹版摺り技法




木版画による凹版技法の摺り方の一部を掲載いたします!
ちょっとだけですが・・。

2008年5月29日木曜日

活躍する卒業生トーク

版画コース11期生の坂本拓馬さんによるトークが開催☆
スタジオ4℃に就職後、映画や多数のTVCMのCGI監督を担当され、ご活躍中です。

2006年の『鉄コン筋クリート』のCGI監督が有名です。

学生達は興味津々で話を聞いてました。ありがとうございました!!

この中からも将来のアニメーション作家が生まれるでしょうか!?

これぞリトグラフ。

石です、重そうです、石版です。指導を受けている4回生。

MacCGイラレ提出日

みなさん、お忙しい様子。

2008年5月28日水曜日

選択授業

木材と金属を使った立体作品を制作してます。


力が入ります!

2008年5月27日火曜日

木口木版

木版は版木に板目を使う事がポピュラーですが、固い木口を使う方法もあります。
とても固いので、彫刻刀ではなくビュランという道具をつかって彫ります。(写真左の丸い持ち手が付いてる物)
大変細かい線や点を彫る事ができます。

この木は椿。作業しやすいように磨いてます。

2008年5月26日月曜日

写真を学ぶ

以前お知らせしたスタジオの隣に暗室があります。
モノクロ写真の現像(フィルム&プリント)はもちろん、版画コースではカラーの現像もできます!

暗室。現像する時はセーフティライト (上に見えてる丸いライト)のみで作業します。

フィルムは一本の長ーい物なので、現像したらカットします。 

2008年5月23日金曜日

オートマティックドローイングから立体へ

約1ヶ月半掛けて制作したものが完成!
茶色く着色されてるのは柿渋を使いました。



採点中です!

2008年5月22日木曜日

シルクスクリーン

先日の続編。
机に紙をおく→紗枠を取り付ける→そこへインクをおく→スキージー(刷るための道具。手に持ってます)で、力を入れて一気に刷ります。

刷り具合をチェック中

大きな物だと力が分散しやすく均一に刷る事が難しくなります。その場合2人掛かりで刷り上げることもあります。その姿はこちらにも力が入る程です。

リトグラフは、

こちら院生、リトグラフではインクをローラーでのせます。

4回、2階工房で、

銅版にインクを詰めているところ。そしてその銅版画用のインク、ドイツ製です。

3回生、作品の・・・

汚れを落としているのです。

授業後、お疲れのお二人さま。

今日も仕事したって感じですね。

2008年5月21日水曜日

こんなことをしてます

4回生になるとゼミに分かれて各自の作品制作(課題ではないもの)時間が増えてきますので、授業風景の様子をお伝えするのが難しいのですが今日はその一部を紹介します。
自身の作品を客観的に見つめ自己評価ができる力をつけるという内容の授業があります。
ディスカッションしたり展覧会を観に行ったりします。

これはマインドマップ。真ん中にアートがありますが、様々な言葉が繋がってます。

国際版画展


KYOTO版画2008
日本・アメリカ国際版画展
’08.5/27(tue)---6/8(sun) 9am---5pm 月曜休館(最終日入場は3:30迄)
場所:京都市美術館 別館 京都市左京区岡崎公園内 TEL:075-762-4671
巡回展:徳島7/19---7/27(8/31)
現代版画作品、約250点を展示してます。
精華大学版画コースからは名誉教授である黒崎彰先生はじめ、講師の先生方や多数の卒業生が出品してます。

2008年5月20日火曜日

☆★Happy Birth Day★☆

今日は特任講師の北野裕之先生のお誕生日です!!おめでとうございます!
ゼミの学生が中心となってお祝いしました。ケーキカットもあって盛り上がりました!


北野先生にとってステキな一年になることを祈ってます☆

シルク工房

孔版/シルクスクリーンの行程の一部を紹介します。

どんな絵にするか決めた後それを原稿にし、感光乳剤(光に反応する液体)を塗った紗枠(版)を感光させて製版します。
写真は露光機に原稿と紗枠をセッティングしてる所です。
光を当てた後、余分な乳剤を水で洗い落とし、乾燥させると製版完了です。

乾燥機。この中に版を入れて乾かします。

院生の展覧会情報


-Private scale- 3人の個展×1つの企画展
’08 5/6(tue) -5/11(sun) 井上久仁夫 5/13(tue) -5/18(sun) 吉永朋希
5/20(tue) -5/25(sun) 河井洋典 
5/27(tue) -6/1(sun) 3人のの企画展
11am---8pm(日曜は5pmまで/月曜休廊)
closing party 5/31(sat) 6pm---9pm

場所:Art Space 飄
京都市左京区下鴨狗子田町3-4(地下鉄烏丸線北山駅1番出口を東へ徒歩1分南側) Tel 075-723-7708
版画コースに在籍してるのは河井洋典クン。大学院1回生です。

2008年5月19日月曜日

長岡先生の展覧会を2つ紹介


長岡国人展  石の脱皮シリーズ BERLIN-KYOTO/1989-2008
2008.5/18(sun)---5/24(sat) 11pm---6pm
場所:中内工房 / 堤側庵ギャラリー 三重県名張市新田8 Tel0595-65-2081

長岡国人展 石の脱皮シリーズ BERLIN-KYOTO/1989-2008
2008.6/3(tue)---6/19(thu) 11pm---7pm(休館日無)
場所:京都 東急ホテル 京都市下京区堀川通五条下ル 京都東急ホテル地下1F
075-341-2646
www.tokyuhotels.co.jp

2008年5月16日金曜日

作品と私

3F木版画工房で、ゼミが終わった後の院生をキャッチ!
これまでの作品を担当の先生に見せてプレゼンをしていたようです。
後ろに写ってる4枚がそれ。

少し照れてましたがバッチリ決めてくれました★

初!在学生の展覧会


空屋甘味店
小幡明×おかし屋まめすず
2008.6.1(sun)〜6.15(sun) 作家在廊日1,6,8,13,14,15
月・火---12:00-18:00
水・木---おやすみ
金・土・日---9:00-21:00(L.O.20:30)
場所:ハレトケ 京都市中京区衣棚通夷川下ル738
TEL:075-212-5045
http://www.haletoke.com
6.15(sun) CLOSING EVENT 小幡明ライブドローイング
※飲食店での展示のためご来店時には1オーダー宜しくお願い致します。

小幡さんは版画コース3回生です。

2008年5月15日木曜日

★進行中★

2回生の授業、皆着々と進んでいます。
骨組みができると和紙を貼る段階です。

大きさは自由なので、机の上にのる位から教室の床を使っている人もいます。

和紙の量が半端なさそうです…

2008年5月14日水曜日

木版画工房の4回生

夕刻、通常の授業も終了した頃木版画工房にて制作する4回生、すでにゼミなので自主性が大切。作用中のわりにすっきりした作業テーブル、制作する友人を見守る人。

MacCG何回目だっけ

3回生MacCGの授業、今年度最初の提出課題を練習。
テーマはイラストレーターのベジエでスーパーリアルイラストレーションを描く。
プチトマトは作例、今日はとりあえず皆プチトマトでトレーニング、本提出では何を描くのでしょうか。

展示と合評

1回生の課題、自画像からの展開。
木版の授業終わりと同様に、完成した作品を展示し、その状態で合評会を行います。


今回は点数も多いので一人1枚パネルを使ってます。
平面作品を中心にオブジェもあります。色調やサイズ、展示方法も色んなバリエーションがあります。

緊張感の中に時々笑い声も聞こえてくる合評会です。

2008年5月13日火曜日

スタジオ

プロ仕様のスタジオ!
自作品の制作はもちろん、ポートフォリオ制作にも使ってます。

互いにモデルになって撮影の練習をしてるゼミ生達。

2008年5月12日月曜日

個展の案内



岡 普司 展
ーMASSIVE PROGRESSION/熱塊と水蝕ー

日時: 2008年5月13日(火)〜5月25日(日) 休廊日:月曜日
    12時〜19時(最終日〜17時)
場所: ギャラリーアーティスロング
住所: 京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町670
tel : 075-841-0561
http://www.artislong.info

岡先生は、版画専攻の非常勤講師です。

2008年5月9日金曜日

2F工房の大学院生

版画は大きく4つの種類に分かれています。
凸版(木版)・凹版(銅版)・平版(石版/リトグラフ)・孔版(シルクスクリーン)
これから、色々な版種の話も出てくると思いますので、お楽しみに★

これはリトグラフの行程の一つ。
アルミ版に専用の材料で描画中。

2008年5月8日木曜日

ポリマー版画進行状況

以前紹介したポリマー版画のカラー刷りの様子です。

何色も使えるのでインク台の上にはたくさんの色数が出ています。
ローラーにインクをつけて版の上で転がします。

刷り上がり!