❀桜満開❀
皆さん、お花見はされましたか?
昨日予告してましたが、
本日、
New HANGA BLOG
引っ越しました☺ 新しいブログは→ www.seikahanga.com/blog/
✱明日からもよろしくお願いします✱
2010年4月8日木曜日
2010年4月7日水曜日
美しさの秘訣✧*

水を通してみるモノクロ写真。
素敵ですね〜
これはゼミでレクチャーがあったバラ板焼き
バラ板紙とはファイバーベースの写真の紙
昨今の写真はRCペーパーといってプラスチックベースのタイプが多く使われてます。
イメージの現像から水洗い迄の処理が早い!というのが利点♛
それに比べてバラ板焼きは
紙の繊維に入った薬品をキチっと処理をしないといけない為、時間と手間が掛かるのです!
その分、
♕写真が良い状態で長期保存が可能♕
しかも、
✪トーンが豊かで黒の締まりが抜群✪
プリントのキレイ差がゼンゼン違う訳です!!!
現像、定止までは通常の一緒、
そのあと
第1定着➔第2定着➔仮水洗➔水洗促進剤➔本水洗

アーカイバルウォッシャー(仕切がある水洗道具)

写真の個室みたいですね〜

水切りスクージー:両面水切りします
スポンジを使う場合もあり。
ドライラックなどで乾燥
そしてまたもや❖マシーン登場❖

ドライマウントプレス機
紙は反るので、ピシッとした写真にするにはフラットニングというを作業が必要です◉◉◉
機械を事前に温め、
紙で写真を挟み、

⁑プレス⁑
コレを行うことで
紙の上に塗られたゼラチン質の層が熱で光沢をおび、✧✧艶が出る✧✧のです
そして

更にカーリングを抑えるために暫く重しを置いておく。
と、✦完成✦

アーカイバルウォッシャー(仕切がある水洗道具)

写真の個室みたいですね〜

水切りスクージー:両面水切りします
スポンジを使う場合もあり。
ドライラックなどで乾燥
そしてまたもや❖マシーン登場❖

ドライマウントプレス機
紙は反るので、ピシッとした写真にするにはフラットニングというを作業が必要です◉◉◉
機械を事前に温め、
紙で写真を挟み、

⁑プレス⁑
コレを行うことで
紙の上に塗られたゼラチン質の層が熱で光沢をおび、✧✧艶が出る✧✧のです
そして

更にカーリングを抑えるために暫く重しを置いておく。
と、✦完成✦
もっともっとプロフェッショナルな技があるのですが・・・・
それはまたの機会に〜
ココで⚑ 重大告知 ⚑
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
それにともない
明日、★ハンガブログ 引っ越します★
明日以降はそちらで見て頂ければ幸いです。
♧今後とも、版画コース、よろしくお願いします♧
明日以降はそちらで見て頂ければ幸いです。
♧今後とも、版画コース、よろしくお願いします♧
2010年4月6日火曜日
あれから2週間ちょっと
2010年4月5日月曜日
春は展覧会
2010年4月2日金曜日
コースについて
今日は少し暖かかったですね
♜オリエンテーション♜が始まりました
分野毎に別れ、
大学生活に関わる教務的な話から
版画コースの独自の色々な説明を行います。

単位取得、海外留学、奨学金、授業の紹介
設備、物品の貸し出し、などなど
覚えられない程の量だったかもしれません。
が、
重要な事です★★★

♧版画コースの新入生達♧
ようこそ!ハンガコースへ!
❊これから4年間よろしくお願いしますね❊
1回生のオリエンテーションでは、一通りの説明の後、

❉名簿作成用の顔写真撮影会❉
をします。
撮影担当は高橋先生
次に

❉版画コースツアー❉
大学院生&一部の学部生が全設備に案内します!

今年からできた✹ブックアート工房✹
製本で必要なブックプレス(製本機)などがあります。
できたてほやほや☕です
これから設備がどんどん整っていきますよ^^
そして、

「はじめまして」
と言うことで
✸自己紹介タイム✸
4年間ともに制作する仲間。

大学院生のオリエンテーションもありました。
学部生とは違い、研究過程に入ります。
あっという間に2年間経ってしまいますから存分に過ごして下さい。
新年度
新しいスタッフが加入

自習アシスタントの滝野さん、森糸さん、
授業に関するあれこれをサポートします!
北野先生に仕事のアドバイスを受けていますね。
覚える仕事が細々あるのです。
✯よろしくお願いします✯
♜オリエンテーション♜が始まりました
分野毎に別れ、
大学生活に関わる教務的な話から
版画コースの独自の色々な説明を行います。

単位取得、海外留学、奨学金、授業の紹介
設備、物品の貸し出し、などなど
覚えられない程の量だったかもしれません。
が、
重要な事です★★★

♧版画コースの新入生達♧
ようこそ!ハンガコースへ!
❊これから4年間よろしくお願いしますね❊
1回生のオリエンテーションでは、一通りの説明の後、

❉名簿作成用の顔写真撮影会❉
をします。
撮影担当は高橋先生
次に

❉版画コースツアー❉
大学院生&一部の学部生が全設備に案内します!

今年からできた✹ブックアート工房✹
製本で必要なブックプレス(製本機)などがあります。
できたてほやほや☕です
これから設備がどんどん整っていきますよ^^
そして、

「はじめまして」
と言うことで
✸自己紹介タイム✸
4年間ともに制作する仲間。

大学院生のオリエンテーションもありました。
学部生とは違い、研究過程に入ります。
あっという間に2年間経ってしまいますから存分に過ごして下さい。
新年度
新しいスタッフが加入

自習アシスタントの滝野さん、森糸さん、
授業に関するあれこれをサポートします!
北野先生に仕事のアドバイスを受けていますね。
覚える仕事が細々あるのです。
✯よろしくお願いします✯
2010年4月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)