2009年12月31日木曜日

あと4時間

ついに大晦日です。

皆さんは、年賀状や大掃除などなど
年始の準備はバッチリですか?
そんな訳で版画ブログ2009年最後はコレ↓

2回生、シルク/銅版基礎授業の終わりにあった工房大掃除の様子で締めたいと思います!

@3Fシルクスクリーン工房
刷台についたインクをこそぎとってます。


@2F銅版工房
刷った作品の完成がピンッと張る為に行う水張りというのがあります。
その水張り板(厚めの板)についた水張りテープのあとをはがしてるのです。

片面に糊がついていて水に触れるとひっつきます(切手みたいな感じ)
紙テープですが意外とひつこい。。。

皆サマ、2009年も版画ブログをご覧頂き本当にありがとうございました☆☆
来年も授業風景、展覧会情報、版画技法、イベントなど
ご紹介させてもらいますのでお時間ありましたら是非アクセスして下さいますようお願い致します。


ではよいお年を。

2009年12月30日水曜日

ついにこの日を 最終章

3回にわたってご紹介させて頂いた《卒業審査会》もこれでおしまい。
お伝えできたのは全員ではありませんし、作品は最終の完成に向けてこれから改良もされます!
4回生達の作品の全貌はゼヒ1月27日から始まる卒業制作にて、乞うご期待♕♕


“発散” ぬいぐるみ・アニメーション

クラスメート、先輩後輩の審査を見守る面々

“フィルター” 野菜や果物の皮を通してみるもの フィルム写真

“箱の中” デジタル写真

“ストーリー” 銅版

“パターン化されたリズム”  コラージュ


2010年迄あと2日

2009年12月29日火曜日

この時期のイベントといえば?


昨日に引き続き、
武蔵先生のこの嬉しそうなお顔をご覧下さい!

それもそのはず、
先日武蔵ゼミ生主催の“忘年会”が開催されました☆


でも実は・・・
この忘年会、武蔵先生のお誕生日会をこっそり兼ねたものでした^^
武蔵先生に、ちょっとしたサプライズ☆*

会の終盤、HAPPY BIRTHDAY♪が流れ

ケーキがでてきました。

ゼミ生達からのプレゼントは‘エプロン’
「リトグラフにポリマー等など、これからも工房でのレクチャーお願いします!!」
の気持ちあらわれでしょう。


このあと二次会に。
夜遅くまで和気あいあいと過ごしたのでした☪☪☪

2009年12月28日月曜日

⁑伝統に触れる⁑

年の瀬。
2009年も残すところあと3日ですね⦿⦿

今週もまだ未だ公開してない授業やイベントなどをどーんとUPします!!
まずは11月末の1回生の授業にて。
本学の情報館(図書やCD・DVDの閲覧、貸し出しやパソコン検索、ビデオ編集等ができる施設)で
◎京都の老舗版元・芸艸堂の出版物や活動、また京都図案の伝統を紹介される展示がありました◆◎
<09年11月16日~12月19日>
↓木版画作品の展示風景
 
江戸木版とはひと味違う技法を使用しており、白い絵の具を色絵の具に混ぜ使用し、
 摺り重ねていく印刻法(いんこくほう)を使って制作しているものもあります。
装飾的な模様から、版画作品まで観ることができました☆


貴重なものを観れるせっかくの機会ですから、一回生を連れて行きました◎
真ん中におられるのは版画コース教授武蔵篤彦先生(♛学部長♛)


学生も先生も楽しそうですね〜♡
みんなとても勉強になったようです◎

2009年12月25日金曜日

゜。*☆Felíz Navidad☆*。゜

もうあと少しで聖夜☪も終わってしまいますが、如何お過ごしでしょうか!?
今日は寒さが少し和らいでいるように感じます。


★クリスマスパーリー★をされてる方も沢山いらっしゃるでしょうし、
それどころでなく忙しくされてる方もいらっしゃるでしょう。



皆さんにプレゼントが届くといいですね〜♪♫

◆◇Merry Christmas◇◆

2009年12月24日木曜日

ついにこの日を part2

**クリスマス・イブ**ですね〜
街も今日がMAXに盛り上がってますね★
皆さんもステキな日を過ごされることを祈ってます✧✦✧


《卒業制作審査会 part2 》

違う場所から取り出したシーンの組み合わせ シルクスクリーン

帰り道、時間  木版

運,夢にまつわるイメージ スロットetc. 木版

二匹の犬の関係 リトグラフ

人体の骨格と筋肉と表情  フィギュア

緻密な世界観 銅版

無機質な物による組体操  シルクスクリーン

2009年12月23日水曜日

♧祝日♧

天皇誕生日のため大学はお休み。。。

版画コースにも今日▣■□Birthday□■▣な方がいらっしゃいますっ☆
それは

♛武蔵 篤彦 教授♛です

武蔵先生、お誕生日おめでとうございます!!
いつも授業に会議に、その他いろいろとお忙しくなさってますが、体調を崩されませんよう、

◆◇*先生にとって素敵な一年となりますように*◇◆ 

2009年12月22日火曜日

撮る☆*

今日は ❅ 冬至 ❅
「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはありますよね。
厳しい寒さの中でも風邪を引かず、健康に暮らせるように、
更に‘ん’のつく食べ物で「運」が呼びこめるともいわれてるそうです★


この道具は何でしょう?

右:露光計(写真などの撮影で光の量を測定し、設定すべき露出値を割り出すための機械)
左:カラーバーチャートグレースケールチャート (撮影した作品の色味と濃淡を再現するための道具)

何に使うかと言えば、そう、
✯写真撮影です✯

2回生の学年最後の課題
ポートフォリオ作成です⚑
1,2年生で作って来た作品を撮影して、
それぞれのキャプションをつけて、略歴なども入れ、一冊の作品集を作るというもの。
✰✰コレがあれば就活に作家活動に、お役立ちアイテムとなるのです✰✰

そのためこの授業では
スタジオにて撮影道具を一式セッティングします。
カメラライト(蛍光灯)と、それを取り付けるスタンドカメラを固定する三脚がいります。
作品を壁に貼って、写すのですが、
この4つの位置関係がとっても重要
位置が合ってないと写真の出来栄えがゼンゼン変わってきます。


露出計で、作品に当ってる光の量を測ります
特に大きい作品は四隅の光の量が均一かどうか確認します☝

デジタル一眼レフカメラを使ってマニュアルモードで撮影☆
マニュアルモード:撮影時に自分でカメラの感度、絞りやシャッタースピード、時にはピントを合わせてシャッターをきる(押す)こと。

でも、初心者にはこのすべてを設定するのは難しいですよね。
そこで、ISO感度(光費反応するスピードや画質に反応する値)は今回は100位。
値が低いほど、画質がきれい。でも反応する時間はかかります。

ISO感度を設定して露出計で測り、
そこに出てきたシャッタースピードと絞りの数値をみて、その2つがちょうど良い数値になるよう調整。カメラをそれらの数値にあわせる。

三脚があるので1秒くらいまでは対応できます。
ブレずに撮影できる。

フィルムカメラと違ってデジタルカメラだと、撮影した写真画像がすぐに確認できるのが便利ですよね!

立体物の場合、上からの光が入るとより一層キレイな仕上がりになります✧✧
ライトバング(上に写ってる四角いライト)を使用します。
上下の位置も、角度も自由に動かすことができるのですっ✦✦

撮影の話はかなり専門的なのでわかりにくいですよね。
詳しくは<8/19>と
是非ハンガコースの授業で!!

2009年12月21日月曜日

⚡ついにこの日を迎える⚡

京都で初雪も見られる程、底冷えのする今日、
《卒業制作審査会》が行われました。

30人以上の学生が全員プレゼンテーションしますので、朝から始まりました。
昨日まで制作してた学生もいるらしく、
疲れが見えつつも、
皆、いつもよりやや引き締まった表情でした。

ここで、前半発表を作品のテ−マや技法などチラッとご紹介します。

“待つ” リトグラフ

公開審査のため4回生、専任教員はもちろんのこと、
非常勤講師も参加してもらい、
院生,3,2,1回生も時折覗きに来ていました。

“男女” 銅版

“立体版画” 銅版

“浮遊するもの” 銅版

“人のいない未知な建築物空間” エッチング

“装飾的で連続性のあるイメージ” ポリマー版画

後日part2,3,もご紹介します!
❂乞うご期待❂

余談、今日は12/21
回文の日(通常通り読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の順番が変わらず、言語としてある程度意味が通る文字列のこと)だそうです。
今日の講評会は大団体だった。のようなものですね。

2009年12月18日金曜日

彼らの1ヶ月


ある日突然2F工房ホワイトボード書き込まれたメッセージ&イラスト(らくがき?)

4回生達のぼやきです。


12月初旬、卒業審査に必要な卒業制作報告書制作と提出。
みなさん、ギリギリ迄粘ってましたね。

増える心の叫び

孔雀もたまに叫ぶ(鳴く)


何を考え込んでるかと言うと、

立体物を作った学生は展示台がいるっ✯
ってことで、
木材を買って来て作りました。
慣れない事で苦労していました✗✗✗

そしてまた増える。。。


ポリマー版画の製版
最後の一作ですっ!
終わりが見えると☀嬉しくなります☀

ついに一ケタ。
焦りと、緊張感をあおる。


作品制作は報告書よりももっともっと粘る

作品が大きくなると持ち運びも一人ではできません。
✦✧助け合いです✧✦

互いの作品批評もします。
励みになったり、落ち込んだりしてるでしょうか?

机に乗っちゃってますね
落ちないよーに

12月はどうしても寒い☃セイカ大学
夜は特に冷えます☽

でも、



寒さに負けず!ヘアピン並べました。

多くの版画作品のフィニッシュは
“額装”

木製か金属製か、
色は?マット
(厚紙でできた絵の窓のようなもの)は?などなど、
かっこ良く見えるものを選びます。


この土日迄ビッチリ最後の詰めをする学生もいるでしょう。
✼・✻・がんばってね・✼・✻

来週月曜21日が楽しみです♪〜♫